風力発電

洋上風力発電 用語集 『可変ピッチ機構』

更新日:2023年10月30日

洋上風力発電専門用語集【か行】 出典:編集部作成

洋上風力発電専門用語集【か行】 出典:編集部作成

 

洋上風力発電事業に関する専門用語をまとめました。一般的な洋上風力発電に関する用語の他、能代市に関する用語についても解説しています。この記事は洋上風力発電用語集シリーズのうち、「か行」の用語を解説します。

この記事の著者
エネルギーのまち能代 編集部
皆様は「洋上風力発電」をご存知でしょうか。秋田県能代(のしろ)市では、日本で初めての「大規模商業運転」が2022年から始まっています。
このサイトでは風力発電の話題はもちろん、再生可能エネルギーや環境問題についても幅広く解説しています!洋上風力発電で未来をひらく、能代の「いま」をご覧ください。

洋上風力発電用語「可変ピッチ機構」

洋上風力発電用語集「か」 出典:編集部作成

洋上風力発電用語集「か」 出典:編集部作成

 

風力発電のブレードの角度を動的に調整する仕組み。通常の風車であれば、固定された角度で設置される。可変ピッチ機構を備えている洋上風力発電の場合、その時の風速や風向に合わせてブレードが調整されるため、効率的な発電を行うことができる。また、洋上風力発電機の負荷の制御にも役立ち、風の変動による負荷がかかりづらくなる。

 

風力発電の仕組みモデル図 出典:TEPCO東京電力リニューアブルパワー

風力発電の仕組みモデル図 出典:TEPCO東京電力リニューアブルパワー

関連記事:風車の羽根は何故3枚か。風力発電の部品と仕組みをご紹介

 

他の「か」の洋上風力発電用語

・洋上風力発電の用語「カットアウト風速
・洋上風力発電の用語「カメラ監視システム

 

洋上風力発電とは?

ヨーロッパでは既に大量導入が進んでいる洋上風力発電。日本でも再生可能エネルギーの主力電源化への切り札として、洋上風力発電の事業化に注力しています。
洋上風力発電について解説はこちら

新着記事

ページトップへもどる